TOP » おとぎの里について » おとぎの里 組織概要

おとぎの里 組織概要

おとぎの里では、地域の皆さんが会員となり「6つの部会」に分かれて個々に役割を持って活動に取り組んでいます。

農産物や手芸・工芸品などの販売物を出品される方、音楽やダンス、太鼓の演奏などの表現活動に勤しむ方、健康づくりや安全・安心な地域づくりをすすめている方、子どもたちに自然の素晴らしさを教える方、草刈りや花植えなどの美化活動に力を注ぐ方、食の研究と提供に取り組む方、さらには、イベントの企画や広報活動など上田道と川の駅のプロモーションを担当する方もいます。

事業方針は、「地域住民が主体となり、地域が抱える課題を、地域資源のビジネス的手法をもちいた活用による解決をめざし、コミュニティーの再生を通じて得た利益を地域に還元する」とし、地域間・世代間交流、大学や行政、地域団体との連携と協働を推進し、地域性・社会性 + 事業性・自立性を併せ持つ地域事業を展開しています。

「公益事業」と「収益事業」の一体的推進を通して“新たな公共の場づくり”を進めています。

6部会の構成

ふるさと部会

ふるさと部会

エリアマネジメントシステムの推進』 を部会のテーマとして

魅力あるふるさとづくりを進めています。

花苗の植え込みと管理、草刈り、ゴミ拾いなど、平成14年から川の駅の維持管理をしています。

構成団体:【上田水辺プラザ整備連絡協議会】【千曲清流会】【寿宝会(老人会)】【上田シニアソフトボールリーグ】【NPO法人 エリスン】

安全・安心部会

安全・安心部会

リスクコミュニケーションの醸成』を部会のテーマとして、関係機関や地域団体と連携し地域の防災・交通安全の推進と健康づくりの活動をしています。

日常的なパトロールや安全・安心イベントの開催、警察・消防・危機管理、国や県や市との連携などを主に担当しています。また、健康づくりとしては「ウォーキング」を開催しています。

構成団体:【半過自治会】【上田市消防団第7分団】【上田市防災支援協会】【長野県建設業協会上小支部】【ウォーキングの会】

8部会_てらこや

てらこや部会

学び合い、ともに育つ地域づくり』を部会のテーマとして、サイエンスカフェプログラムの展開、文化振興 スポーツ振興』の活動をしています。

鮎稚魚、鮭稚魚の放流/かぶと虫育て隊/ミニ水族館/指標生物観察と水質調査/音楽演奏…クラシック、コンテンポラリー/鮭の人工孵化活動(日本で最上流の試みです)

構成団体:【大学ゼミ】【水辺プラザ整備連絡協議会】【新潟水辺の会】【おとぎの里楽団】【伝統工芸の会】

8部会_農林水産物
あきない部会

地域まるごと おもてなし』 「今だけ・ここだけ・あなただけ」をモットーに、食堂・物販コーナーを運営しています。

その他、職員の雇用に関する業務、出品販売会員の諸業務を受け持っています。

■施設及び活動のプロモーション/専門技術会員 →施設や行事、部会活動のサポートや広報活動、イベントの企画設営

■地域食材を使ったおいしいものづくり/くいやしょー →「地産地消」の推進と上田道と川の駅を拠点とした「7次産業」の推進

■里山・里川保全。安全・安心・新鮮・美味しい農産物づくり/農産物会員

■地元食材を使った手作り加工食品の出品/加工食品会員

■伝統技術の伝承と芸術・趣味の表現/手芸工芸会員 →手芸工芸品の実演と体験コーナー及び作品の出品、展示に係る活動

構成団体:【株式会社おとぎの里】【おとぎの里協力会】【上田道と川の駅利用組合】【くいやしょー】【個人会員、法人会員】

8部会_企画
交流・観光部会

『地域まるごと おたのしみ』 地域で楽しむ様々な交流活動を通じて、地域の観光資源の発見と創造、発信を推進します。 

 

構成団体:【大学ゼミ】 【わんにゃんの森アニーズ】【信州RCカー倶楽部】【アウトドア倶楽部】 【てずくな村】【上田ミニ四駆の会】【ジオチッククラブ】

総務部会

地域事務局活動』 地域の事務局として機能する組織づくりと、その拠点となる施設の管理運営を推進します。

部会構成:【職員】【調査研究委員会】【ビジョン検討委員会】【イベント実行委員会】